
ワークショップを通してオリジナルで創作した人形とダンスは、「かわさきSDGsパートナーまつり 2024」のフィナーレにてイベント参加者と共に発表します。
【ワークショップ日程:2024年10月12日(土)】(二部とも手話通訳あり)
第一部(14:00~16:00):だれでも人形劇ワークショップ
講師:デフ・パペットシアター・ひとみ
誰でも参加のできる、参加者の個性を生かした人形作りワークショップを実施します。 作った人形は、自身の身体と連動するような人形や、手だけで使える人形、手話での表現が可能な人形など、参加者のみなさんの自由な発想を取り入れて、プロの講師のサポートのもと、世界にたった一つの人形を創作します。
※ワークショップは途中退室、途中参加も可能です。
第二部(16:00~17:00):だれでもダンスワークショップ、発表会
講師:藤平真梨(ダンサンブル)
第一部で創作した人形をつかって、誰でも参加のできる、参加者の個性を生かしたダンスワークショップを実施します。
人形の動きの真似や、イメージをもとに身体表現をするなど、初めて出会う参加者それぞれの個性やアイデアを取り入れながら、プロの講師と共に、オリジナルのダンスを創作します。オリジナルで創作したダンスはステージで発表し、最後は観客も一緒に混ざりあいながら、「かわさきSDGsパートナーまつり 2024」のフィナーレ(同会場にて17時から)にてイベント参加者と共に踊ります。
<第一部.第二部共通>
場所:NECルネッサンスシティホール(川崎市、JR向河原駅前)
WS 参加人数: 40人
対象:障害の有無、年齢に関わらず、どなたでも。
参加費:無料
アクセシビリティ:手話通訳あり