東大駒場リサーチキャンパス公開2023
2023年6月9日(金)から6月10日(土)の間に行われる東大駒場リサーチキャンパス公開2023の一部のイベントに情報保障が付きます。 1.キャンパス「タイムテーブル」クリック 2.参加したい日付を選んで、「カテゴリーで絞り込み」の下の∨...【イベント情報】 - 2023年6月9〜10日東京都
じゃ・で・らの6月講演会のお知らせ
6月「じゃ・で・ら」定例講演会のお知らせ じゃ・で・ら Japanese Deaf Language Club いつもお世話になっております。 このメールは、これまでご参加いただいた皆様にお送りしています。 毎月第2木曜日は「じゃ・...【イベント情報】 - 2023年6月8日(終了)東京都
【愛知県芸術劇場】勅使川原三郎新作ダンス『ワルツ』
愛知県芸術劇場では、芸術監督勅使川原三郎による新作ダンス公演『ワルツ』にて、聴覚支援システム「ヒアリングループ(磁気ループ)」の鑑賞サポートをご用意しております。 お申込みが必要となりますので、下記までご連絡ください。 TEL: 052-...【イベント情報】 - 2023年7月16〜17日愛知県
新国立劇場 「モグラが三千あつまって」観劇サポート
新国立劇場で7月に上演される演劇『モグラが三千あつまって』で、目や耳に障がいのあるお客さまへの観劇サポートをご提供いたします。 目や耳に障がいのあるお客様にも舞台を楽しんでいただきたいという想いから、劇場スタッフが一丸となって観劇サポートに...【イベント情報】 - 2023年7月14〜30日東京都
東京芸術劇場 社会共生セミナー第8回
東京芸術劇場では、公共劇場の立ち位置から社会課題の解決と共生社会の実現に向けた取組について学び考える「社会共生セミナー」をシリーズで実施しています。 このシリーズは、2021年8月の第1回から昨年度末の第7回までオンラインで開催してきました...【イベント情報】 - 2023年7月9日東京都
手話寺子屋【第33回オンライン講演会のお知らせ】
【第33回オンライン講演会のお知らせ】 マイノリティであるアイヌ民族の歴史を知っていますか? ろう者の聞き取り証言などを知りたくありませんか? 北海道の聾唖歴史を40年以上研究、ライフワークとされている中根 伸一氏にご講演いただきます。 ...【イベント情報】 - 2023年7月8日WEB
手話ガーデン(2023年6月)
手話ガーデン(オンライン開催) 6/18(日)14:00~15:30 参加費:1500円 下記の予約フォームより、開催の2日前(6/16)までにお申し込みください。 https://forms.gle/dPtVq2TXQ4oEsCsA7 ...【イベント情報】 - 2023年6月18日WEB
ファミリーシアター へんてこうじょう舞台手話通訳公演のご案内
「to R mansionのへんてこフェス!in 新開地」 [ホール公演]ファミリーシアター「へんてこうじょう」 みんなでへんてこ体操を踊ったり、光を使って地図を浮かび上がらせたり、客席とコミュニケーションをとりながら展開していく観客参...【イベント情報】 - 2023年5月27〜28日(終了)兵庫県
【東京都現代美術館】ガイドスタッフによるショートツアー
現在開催中の「MOTコレクション 被膜虚実/Breathing めぐる呼吸」により親しんでいただくため、当館ガイドスタッフによるギャラリートークを実施します。「ショートツアー」と題したギャラリートークは、コレクション展示室を会場に、約40分...【イベント情報】 - 2023年6月10〜14日東京都
【日本財団聴覚障害者海外留学奨学金】留学奨学生帰国報告会
【日本財団聴覚障害者海外奨学金事業 2023年度 留学奨学生帰国報告会(大阪/オンライン)のお知らせ】 毎年、秋から冬にかけて開催している留学奨学生の帰国報告会が、今年は初夏の開催します。 コロナ禍で帰国が延期になっていた山田茉侑13期生...【イベント情報】 - 2023年7月2日大阪府
2023年度留学奨学生帰国報告会(東京/オンライン)
【日本財団聴覚障害者海外奨学金事業 2023年度 留学奨学生帰国報告会(東京/オンライン)のお知らせ】 毎年、秋から冬にかけて開催している留学奨学生の帰国報告会が、今年は初夏の開催します。 コロナ禍で帰国が延期になっていた山田茉侑13期生...【イベント情報】 - 2023年6月18日東京都
外出支援サービス「コデカケ」の有償検証を開始!
聴覚障がいのある方が、観光や街歩きの時に周囲へ注意や配慮する負担を減らし、景色や街の様子を楽しんで外出してもらうために聴覚障がいのある方向け外出支援サービス「コデカケ」の有償実験を2023年5月22日(月)より開始します。 接近するものを...【イベント情報】 - 2023年5月22日〜7月30日京都府
人形劇団クラルテ公演『11ぴきのねことへんなねこ』
子どもから大人まで楽しめる大型人形劇で舞台手話通訳を実施します。(受付の手話サポートあり) 舞台手話通訳:久保沢香菜・三田宏美 手話監修:徳江サダシ ・7月15日(土)開演14:00 富田林市すばるホール 入場料:前売おとな2,200円(中...【イベント情報】 - 2023年7月15〜17日大阪府
ろう者と難聴者向けの講座「日本手話の知識を深めよう」
手話寺子屋【日本手話の知識を深めよう!】 2023年度のろう者と難聴者向けの講座は、7月と12月に実施することになりました。 今回は、7月実施の宣伝です!(12月は10月頃に宣伝の予定です) 日本手話って知れば知るほど奥深いんですよ~...【イベント情報】 - 2023年7月3〜20日WEB
【愛知県芸術劇場】観劇&鑑賞サポート2023のお知らせ
愛知県芸術劇場では障がいの有無に関わらず、舞台公演を楽しめる社会を目指して、主催公演で情報保障の取組みを行っています。 ・ヒアリングループ 磁気システムを利用して補聴器を使用されている難聴者の聞こえを補助します(客席内の一部)。 ・パン...プレスリリース
手話通訳士試験対策研修のご案内
社会福祉法人全国手話研修センターです。 当センターでは手話通訳士試験合格をめざす方々を強力に支える研修を実施しています。 全課程オンライン実施です。お忙しい日々における学習の手助けとなることができれば幸いです。 詳細はURLからご確認くださ...プレスリリース
【Zoom 夜サロン】コーダ子育てオープンカフェ★
【Zoom】コーダ子育てオープンカフェ★ 【無料】 以下の日程でZoom開放します! ブレイクアウトルームでは、3~4人までのルームをいくつか設け、自由に出入りできるようになっています。 なお、だれでも部屋の他に、季節ごとに保育園・幼稚...【イベント情報】 - 2023年5月27日(終了)東京都
2023年6月 手話る楓 日本手話オンライン講座
日時 下記のカレンダーを参照ください。各回【90分間】です。 定員 1講座当たり定員5名 (最大7名受入可能) 受講料1回あたり 【初級・中級向け】日本手話会話講座 3,000円 【手話通訳者向け】日本手話翻訳講座 4...プレスリリース
<お知らせ>東京都国際手話普及促進事業対象
東京都は、2023年4月1日付け「東京都国際手話普及促進事業」を開始しました。 「この事業は、2025年に東京で開催されるデフリンピック大会に向けて、都内における国際手話人口の裾野拡大を図ることを目的としています。」 (対象者) (1)外...プレスリリース
<募集>国際手話入門コース(金午後)*対面
デフリンピック開催が決まり、注目を浴びている国際手話。 始めてみませんか? *東京都国際手話普及促進事業対象 ★対象:初心者、また基礎からきちんと学ぶことを希望されている方 原則として、ある程度の日本の手話をご存知の方 (講師は日本手話で...募集
- すべてのイベント情報を見る / すべてのお知らせを見る
掲載記事募集中!
あなたも、しかく掲示板に「お知らせ」や「イベント情報」を載せてみませんか?
ろう者や聴覚障害、手話などに関する内容であればOKです。費用は一切かかりません!