IGB Happy Party
2025年4月19日(土)にIGB交流会「IGB Happy Party」を開催いたします。 このイベントでは、IGBの取り組みを知る機会としてだけでなく、グループワークを通じて会員同士の親睦を深め、リラックスしながら楽しく交流していただけ...【イベント情報】 - 2025年4月19日東京都
デフリンピック応援企画「卓上手話カレンダー2025」
今年はデフリンピック開催100年目の節目で 日本初開催です 皆さんで盛り上がってますか? 横浜市聴覚障害者協会はデフリンピアンを応援するのはもちろん デフリンピック成功のための啓発活動を行なっています! 皆さまの大きな協力と、温かいご支援...プレスリリース
レクチャー&ワークショップ「ろう者とともに考える対話型鑑賞」
「クリエイティブ・ウェルビーイング・トーキョー」の一環として展開する「パートナープログラム」において、 以下のとおりレクチャー&ワークショップの参加者を募集します。 ●開催概要 レクチャー&ワークショップ ろう者とともに考える対話型鑑賞...【イベント情報】 - 2025年3月22日(終了)東京都
共感覚のレクチャー×トーク(オンライン)〈感覚の点P〉展
東京都渋谷公園通りギャラリーでは、2025年2月15日(土)から5月11日(日)まで、美術作家・今村遼佑と全盲の美術作家・光島貴之による、作品展示と感覚をめぐるリサーチの記録を報告する展覧会、「今村遼佑×光島貴之 感覚をめぐるリサーチ・プロ...【イベント情報】 - 2025年4月5日WEB
通訳理論講座・ろう通訳者/フィーダー養成講座のご案内
主催:NPO法人手話教師センター 2025年度 オンライン&対面 ・通訳理論講座 ・ろう通訳者養成講座・フィーダー養成講座のご案内(11期生) 本年度も「通訳理論講座」「ろう通訳者養成講座(11期生)」「フィーダー養成講座(11期生)」...【イベント情報】 - 2025年5月20〜2026年3月7WEB
<募集>翔(つばさ)とNina(ニ―ナ)の異文化トークショー
ドイツ人ろう者でワーキングホリデー来日中のNina(ニ―ナ)さんは、昨年8月に来日。初めは京都、12月に東京へ移住。 宮腰さんは、デンマークで行われている国際ろうリーダー育成プログラム・フロントランナーズ修了生。 二人が語るヨーロッパろう者...【イベント情報】 - 2025年3月29日東京都
講演会「アジア系アメリカ人」Ann Lee Tangさん来日
米国在住のアジア系ろう者たちが立ち上げた団体’Asian Signers’。 設立者でCEOのLee Ann Tangさんが3月に来日され、当協会でお話しいただけることになりました。 養子当事者であり、米国でアジア系ろう者として経験した人種...【イベント情報】 - 2025年3月19日(終了)東京都
<募集>2025年度春期国際手話/ASLクラス
いよいよ東京でデフリンピック開催の年になりました。海外からお越しのお客様をおもてなしできるよう、私たちも準備をしていきましょう! 以下のクラスを開講予定しております。詳細は少しずつアップしていきますので、ご検討よろしくお願いいたします。 ...募集
バリアフリー版モニターキャンペーン
この度、EPAD×THEATRE for ALLで配信する作品について、バリアフリー版を鑑賞する視聴者の皆様に、感想やご意見を募るキャンペーン/調査企画を実施することになりました。 手話・バリアフリー字幕・音声ガイドを利用して作品を鑑賞する...募集
福岡ろう劇団博多第13回自主公演「ドロシーと星の道しるべ」
きこえないひともきこえにくいひともきこえるひとも楽しめるミュージカル。 5つの団体で創作するオズの魔法使いをお楽しみください。 2025年6月22日(日) 昼1時開演(受付12時15分~) 夕方5時開演(受付4時15分~) 会場:...【イベント情報】 - 2025年6月22〜23日福岡県
写真展「神話7年目」
齋藤陽道写真展 「神話7年目 ー 人間が始まる」 会期:2025年3月27日(木)〜3月30日(日) 時間:12:00~20:00 (最終入場19:30) 会場:王城ビル 2階・3階 (東京都新宿区歌舞伎町 1丁目13−2) 入場料:1...【イベント情報】 - 2025年3月27〜30日東京都
人形劇団クラルテ公演『パンどろぼう』
子どもから大人まで楽しめる大型人形劇で舞台手話通訳を実施します。(受付の手話サポートあり) 舞台手話通訳:久保沢香菜・三田宏美 手話監修:徳江サダシ ■日時・会場 2025年5月10日(土)めぐろパーシモンホール・大ホール 開演10:30/...【イベント情報】 - 2025年5月10日東京都
筆談鑑賞会(手話通訳付き)
筆談鑑賞会「鷹野隆大 カスババ ―この日常を生きのびるために―」 手話通訳付きインクルーシブワークショップ 聞こえない人、聞こえにくい人、聞こえる人が筆談をしながら一緒に作品鑑賞を楽しむプログラムです。 文字や絵でイメージと言葉を記録す...【イベント情報】 - 2025年3月16日(終了)東京都
研究会「人工内耳ホントのところ―ろう学校の教育現場でー」
第23回オンライン研究会 (主催:ろう・難聴教育研究会) 2025年5月24日(土) 14:00~16:00 「人工内耳 ホントのところ」―ろう学校の教育現場でー 講師は言語聴覚士であり、ろう教育の研究大会などにも度々参加され、ろう教育の...【イベント情報】 - 2025年5月24日WEB
3月「じゃ・で・ら」講演会のお知らせ
3月「じゃ・で・ら」講演会のお知らせ じゃ・で・ら Japanese Deaf Language Club いつもお世話になっております。 このメールは、これまでご参加いただいた皆様にお送りしています。 *3月のご案内* 【日時】2...【イベント情報】 - 2025年3月20日(終了)東京都
鑑賞サポート技術フェス vol.1 鑑賞サポートの現在
神奈川芸術文化財団社会連携ポータル課の小金井と申します。 3月で閉館する神奈川県民ホール6階にある見晴らしの良い会議室で行う ありがとう神奈川県民ホール 鑑賞サポート技術フェス vol.1 鑑賞サポートの現在 鑑賞サポートを支える技術...【イベント情報】 - 2025年3月9日(終了)神奈川県
オンライン×手話で留学体験しよう!2025 東京/オンライン
留学奨学生同窓会による第3回目の体験ツアー開催が決定しました!みなさんを海外留学の世界へご案内します! 今回は、オンライン(Zoomミーティング)に加えて、待望の会場視聴(東京・代々木)を加えました。対面会場では同窓会メンバーや事業担当者が...【イベント情報】 - 2025年3月8日(終了)東京都
【配信】音楽をみる、映像をきく、オンラインコンサート
自宅で音楽を視覚的に体感できるコンサートをオンラインで開催します。 1. ウォルフガン・ロッゲンカンプ:アフリカン・ブルース 叩いた音が「光」と「振動」に変換される演奏パフォーマンス。ハグドラムの演奏に連動してLED照明に光が流れます。 ...【イベント情報】 - 2025年3月4日(終了)WEB
逗子ライブインクルーシブ2025
『インクルーシブとは何か。そのひとつの答えが、ここにある。』 逗子ライブインクルーシブ2025 チケット発売 2025年2月22日より発売開始! トップアーティスト×障がいを乗り越えたアーティスト 奇跡のコラボレーション 逗子文化プラ...【イベント情報】 - 2025年3月23日(終了)神奈川県
日本科学未来館:文字と絵で伝えあう展示ツアー(手話通訳つき)
文字や絵を使いながら、未来館の展示をよく見て楽しむツアーです。科学コミュニケーターの案内のもと、手話通訳者とともに展示フロアをまわります。科学コミュニケーターは「See-Through Captions (シースルーキャプションズ)」という...【イベント情報】 - 2025年3月30日東京都
- すべてのイベント情報を見る / すべてのお知らせを見る
掲載記事募集中!
あなたも、しかく掲示板に「お知らせ」や「イベント情報」を載せてみませんか?
ろう者や聴覚障害、手話などに関する内容であればOKです。費用は一切かかりません!