
テーマは
「インテグレーショとろう学校どっちがいい?」
またまたあの企画がやってきました、地獄姉妹ライブ。
今回はゲストとして岡奈々花さんをお招きしてラジオ感覚で流します〜♪
3人の共通点としてはやはり「ろう学校」と「インテグレーション」を経験してきたこと!
そして自分が「インテグレーションしてよかった!」とは思えていないところを赤裸々に話します!
ろう学校の先生、ろうの子どもを持つ親、そして日本中にいる聞こえない人、みんな必見!!
今夜も血の花咲かせます❤️
❤️フォームはこちら❤️
https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSeOS-o6kxIec4zbXYvRxQalTLTtFiJI7SGrnhHzz0LiAalfiQ/viewform?usp=sf_link
皆様のお申込みお待ちしております。
★開催概要★
ろう塾 特別企画
■日程:2022年1月7日(金)21:00-22:30(20:45〜入室可)
※休憩あり
■ 企画実施方法
オンライン型企画(Zoomでのウェビナー形式)
※アーカイブ配信はございません
■ 情報保障
日本手話のみで進めます
(音声通訳、文字通訳はございません予めご了承ください)
■登壇者
吉田麻莉氏(ろう塾代表・神聴連青年部長)
経歴 普通校(幼稚園〜中学1)
日本聾話学校(中学2〜3)
普通校(高校)
大学
宮崎優作氏(連携団体しかく広場)
経歴 筑波大学附属聾学校(幼稚部〜小学4)
品川聾学校(小学5)
普通校(小学6〜高校)
和光大学
岡 奈々花氏(ろう塾学生スタッフ)
経歴 沼津ろう学校(幼稚園)
静岡聾学校・フリースクールのたつのこ(小学1〜3)
明晴学園(小学3〜5)
札幌聾学校(小学5〜中学)
普通校(高校)
筑波技術大学
■視聴料
学生;無料
一般:500円〜
ろう塾参加経験者:500円〜
ろう塾(現地)参加経験者:無料〜
※一般の方は500円以上の視聴料をいただきます。
※2019・2021年度ろう塾(現地)参加経験者は無料・任意での500円〜の視聴料をお願いします。
若手の人材育成資金にご協力ください!
■ご支払い方法:
事前振込制(PayPay・LINE Pay・銀行振込)
※学生は学生証を撮影した写真をお送りください
※LINE Payの場合はろう塾LINEにご連絡ください:ろう塾公式LINE https://lin.ee/2ZxsWJ1Jx )
※お申し込み後お振込の案内を致します
■ろう塾について
次世代のリーダーシップを発揮し
手話指導(プレゼン力・指導力)ができる
人材(ろう者・難聴者)これらを育成・発掘していく塾となっております。
コンセプトとして3つの目(タメル、タカメル、ツヨメル)のレベルアップ向上を掲げ、塾生と共にろう塾を進めます。
■主催
一般社団法人神奈川県聴覚障害者連盟青年部(ろう塾)
■企画の申込締切:2022年1月3日(月)23:59