☆第6回オンライン研究会(ろう・難聴教育研究会)
「人工内耳・難聴児支援の動向」
―医師の小児難聴への役割を中心にー
・講師:中川 尚志 教授(九州大学大学院医学研究院耳鼻咽喉科学分野)
・日時:2021年8月21日(土)13:30~16 :10(13:20zoom入室)
生れてすぐに聴こえない・聴こえにくいことが判明した子どもたちは、医師からその事実とともに人工内耳装用を勧められる時代になりました。その結果、人工内耳装用児が増加しインテグレートを目指して、音声日本語習得が求められたり、ろう学校への紹介を敬遠されたりする状況があります。
講師の中川先生は日本耳鼻咽喉科学会の理事でもあり、聴こえない・聴こえにくい子どもたちと直接かかわっておられます。耳鼻咽喉科の医師としてろう教育現場とかかわりながら、広い視野でコミュニケーション・言語・教育などをとらえておいでの先生です。
本オンライン研究会では、『人工内耳・難聴児支援の動向』―医師の小児難聴への役割を中心に―のテーマに加えて自尊心や自分のことを知るセルフアドボカシーなどについてもお話しいただけます。
■ 参加申込:2021年8月19日(木)まで*定員500名(定員になり次第締め切ります)
申し込みは、下記URLへ。
https://us06web.zoom.us/webinar/register/WN_cbcZ4ONCTgqFuwCxbJlNnw
➡登録後、必要な情報メールが届きます。
■ 参加費 :ろう・難聴教育研究会会員 ➡ 無料、 非会員 ➡ 1,000円
① 郵便局での振替 → 口座番号00110-2-314972 加入者:ろう・難聴教育研究会
② 郵便局・銀行のATM → ゆうちょ銀行(99000)店名:019(ゼロイチキュウ)
口座番号:当座0314972 加入者:ろう・難聴教育研究会
*終了後ZOOMメールで動画配信URLを送ります。当日ZOOM参加ができなかった場合にご利用ください。
➡➡➡【問い合わせ・連絡先】: info@edh.main.jp (事務局)
イベントEVENT
2021年8月21日 WEB / 情報提供者: 筑波技術大学・井上 正之 様
2021年8月 ろう・難聴教育研究会 オンライン研究会
他の情報を探す
掲載記事募集中!
あなたも、しかく掲示板に「お知らせ」や「イベント情報」を載せてみませんか?
ろう者や聴覚障害、手話などに関する内容であればOKです。費用は一切かかりません!