サインアイオー いつでもどこでも手話を学べる

しかくタイムズで情報発信してみませんか?

あなたもしかくタイムズへ「イベント情報」や「お知らせ」を掲載してみませんか?

掲載依頼はこちらから

広告募集中

広告募集しています。詳しくはこちら

スタッフ募集中

現在、しかくのスタッフ募集中!
一緒にわいわい出来る熱い人を募集しています。

イベントEVENT

2022年1月29日 WEB / 情報提供者: 筑波技術大学・井上 正之 様

ろう・難聴教育研究会第8回オンライン研究会のお知らせ

⽥中美郷⽒にきく 我々のクリニックで⽀援を続けてきた⼈⼯内⽿装⽤児の経過 ―トップダウン⽅式から⾒た⼈⼯内⽿との正しいつきあい⽅―
開催日:2022年1月29日(土)13:00~15:10(12:50 Zoom入室)

田中美郷先生は、2021年9月発行の著作「我々のクリニックで支援を続けてきた人工内耳装用児の経過」で、人工内耳装用の 20 症例の支援経過を考察しています。田中先生のホームトレーニングプログラム(HTP)は、「トップダウン方式」です。これは、発音・聞き取りといった「スピーチ」ではなく、コミュニケーション手段としての「ランゲージ」の獲得・発達をめざすものです。HTP は、かつては、「手話を禁じた伝統的聴覚口話法」で進めた時期もあったが、いまは「聴覚口話に手話や指文字も導入して、視覚を介して内言語の発達を促す」ようになっています。人工内耳装用も、その延長線上にあります。 トップダウン方式によると「親子のコミュニケーションは円滑に運び、情緒も安定して言語獲得・習得が容易になる」と述べています。また、「聴覚口話vs手話論争」もトップダウン方式で止揚できたとされます[2020年のAudiology japan 63]。 医師主導の人工内耳装用の拡大が「暴走」しないために、どうすべきか。人工内耳装用児の経過観察を踏まえた田中美郷先生のお考えを、ろう難聴教育研究会副会長の矢沢国光が対談の形でお聞きし、理解を深めていきます。

プログラム(手話通訳・文字通訳が付きます)
12:50 Zoom入室(時間厳守でお願いします)
13:00 開会挨拶(会長・長谷川洋)、
13:10 対談:田中美郷氏、矢沢国光氏
14:00 休憩[10分](Q&Aで質問受付)
14:10 対談継続
14:40 質疑応答
15:00 閉会挨拶(副会長・南村洋子)
15:10 終了

1.申し込み方法 締切日:2022年1月26日(水)・・・以後は受け付けません。
①2021 年度年会費を納入したろう・難聴教育研究会会員は参加費無料です。下記URLからお申込みください。
https://us06web.zoom.us/webinar/register/WN_kHHPljIWRNS9o7oUBRiInQ

②非会員、年会費未納の会員は、締切日までに参加費1000円を下記からお振込ください。 振込後下記URLからお申込みください。
https://us06web.zoom.us/webinar/register/WN_kHHPljIWRNS9o7oUBRiInQ

・郵便局での振替 → 口座番号00110-2-314972 加入者:ろう・難聴教育研究会
・銀行のATM → ゆうちょ銀行(99000)店名:019(ゼロイチキュウ) 口座番号:当座0314972 加入者:ろう・難聴教育研究会

③お申し込み後すぐに参加登録に必要なウェビナーメールをお届けします。 締切日までに参加費の振込が確認できなかった場合、参加登録をキャンセルさせていただきます。

2.キャンセルについて
ウェビナーメールに「登録はいつでもキャンセルできます」と出ますが、 申込締切日までのキャンセルが有効で、必ず下記事務局宛にもメールでご連絡ください。

3.ご都合で当日参加できなくても動画視聴ができます。ご希望の方は下記宛ご連絡ください。
【連絡・問い合わせ先】:事務局info@edh.main.jp