(追記 2017/12/26)
都合により、会場と開始時刻が変更となりました。
1、日時:2018年1月6日(土)午後2時~午後6時 *時間が変更になりました。
2、会場:東京都障害者福祉会館 集会室A(1階)(東京都港区芝5-18-2) 地図はこちら
http://www.fukushihoken.metro.tokyo.jp/syoukan/toiawase.html
*会場が変更になりました
*磁気ループの使用も、可能となりました。
変更後のチラシのリンク(PDF)
http://www.npojass.org/wp-content/uploads/2017/12/nfflyer20180106-revised.pdf
(追記ここまで)
ーーーー
米国にあるギャロデット大学で学んだ2人の奨学生が、それぞれの留学で学んだ各専門分野(ろう教育/ろうLGBTQ支援)について報告します。
これから海外留学をする/留学を希望している方など、多くのみなさまの参加をお待ちしています。
-----------------------------------------------
「日本財団聴覚障害者海外奨学金事業 第11回留学奨学生帰国報告会」
1、日時
2018年1月6日(土)午後1時30分~午後5時
2、会場
日本財団ビル 会議室(2階)
(東京都港区赤坂1-2-2)
http://www.nippon-foundation.or.jp/who/about/access/
3、内容
*日本手話/日本語音声の手話通訳、パソコン通訳が付きます。
<留学生帰国報告会>
13:45-14:40 報告① 第10期生 山本 綾乃
「IEP(個別の教育計画)~チーム支援体制とは~」
14:45-15:40 報告② 第11期生 山本芙由美
「インターセクショナリティの視点でろう性的少数者支援を考える」
<交流会>
16:00-17:00 交流会(情報交換、留学相談、奨学金説明など)
今回報告した2人の他、同窓会メンバーも参加します。
直接、話を聞けるチャンスです
4、参加費
無料
5、定員
100名 *定員に余裕がある場合は、締切以降も受付できます
6、申込方法
日本ASL協会事務所に①お名前②連絡先を添えてお申込みください。
12月28日(木)まで
7、問合先/申込先
NPO法人日本ASL協会(本事業実施団体)
〒102-0072
東京都千代田区飯田橋3-3-11飯田橋ばんらいビル701
FAX:03(3264)8977
本事業専用Email ryugaku@npojass.org
チラシは、こちらをクリック
http://www.npojass.org/wp-content/uploads/2017/11/nfflyer20180106-1.pdf
----------------------------------------------
主催:NPO法人日本ASL協会
主管:日本財団聴覚障害者海外奨学金事業留学奨学生同窓会
-----------------------------------------------
ウェブサイト http://www.npojass.org
本事業「聴覚障害者留学ブログ」 http://blog.canpan.info/deaf-ryugaku/
イベントEVENT
他の情報を探す
掲載記事募集中!
あなたも、しかく掲示板に「お知らせ」や「イベント情報」を載せてみませんか?
ろう者や聴覚障害、手話などに関する内容であればOKです。費用は一切かかりません!