■■福祉情報工学研究会 2013年2月 開催および発表申し込みのご案内■■
記
日程: 2013年2月1日(金)、2日(土)
会場:名古屋工業大学 23号館2321講義室
〒466-8555 名古屋市昭和区御器所町
アクセス:名古屋駅からJR中央線 鶴舞駅下車 徒歩10分
http://www.nitech.ac.jp/access/index.html
テーマ:福祉情報工学一般、地域コミュニティと福祉
発表申込締切: 2012年12月3日(月)
問合せ先:酒向 慎司(名古屋工業大学)
E-mail: s.sako[ここにアットマークを入れる]nitech.ac.jp
■ 申込方法について:
研究会のお申し込みには電子情報通信学会研究会発表申込システム
http://www.ieice.org/ken/program/index.php?tgid=WIT
をできるだけご利用下さい。
研究会発表申し込みシステムを御利用になれない場合は、
以下の書式に必要事項をご記入の上、E-mailにて酒向宛にお送り下さい。
■ 情報保障に対するご理解とご協力:
WITでは「誰でも参加できる学会を目指して、大会・研究会における、
障害のある人への情報保障方法を確立する」ことを目標として、
研究会における視覚障害者向けの点字・テキスト資料配布、
聴覚障害者向けの手話通訳・要約筆記などを予定しております。
この一環として、技術研究報告原稿の電子データの利用を予定しています。
電子投稿されたPDFファイルを情報保障に用いることに同意しない場合には、
備考欄にその旨を記入して下さい。
障害などの理由で参加が難しい方のために、発表のリアルタイム配信を予定
しています。
ご自身の講演の配信を望まない場合は、備考欄にその旨をお書き添え下さい。
(発表スライドがWebで送信されますので、スライド作成時は著作権等にご
配慮下さい)
= cut here =
◎ 福祉情報工学研究会 2013年2月開催 発表申込書
発表題目 :
著者(所属): <発表者に○をつける>
英文title :
英文author(s):
概要: <100字程度>
キーワード: <5個程度>
英文Keywords: <上の英訳>
連絡先
氏名 : (筆頭著者と異なる場合,必ず記入して下さい)
住所 : 〒
Tel :
Fax :
E-mail :
発表に必要な機材(OHP, VHSビデオ, プロジェクター等):
PCに接続して投影するプロジェクタを準備します。
これ以外で必要な機材(OHP, VHSビデオ, スライド投影機等)がある場合は
希望事項の欄にお書き下さい。
必ずしもご希望に添えない場合がありますこと,ご了承下さい。
[希望事項(もしあればお書き下さい)]
お知らせNEWS
他の情報を探す
掲載記事募集中!
あなたも、しかく掲示板に「お知らせ」や「イベント情報」を載せてみませんか?
ろう者や聴覚障害、手話などに関する内容であればOKです。費用は一切かかりません!