東京国立近代美術館は、 トークイベント「沈黙による試み―映像のバリアフリー化について」の記録映像を、
12月3日~9日の障害者週間に合わせてオンライン配信いたします。
本トークイベントは、 当館が昨年度に制作した、 田中功起《ひとつの陶器を五人の陶芸家が作る(沈黙による試み)》「手話とバリアフリー字幕版」の制作関係者や識者をゲストスピーカーに迎え、 その制作過程を振り返るとともに、 改めて映像のバリアフリー化について考えるものです。
出演 有泉寧(日経映像プロデューサー)、今井ミカ(映画監督)、小川綾子 (東京国立近代美術館研究補佐員)、木下知威(日本社会事業大学、手話マップ)、田中功起(アーティスト)、成相肇(東京国立近代美術館主任研究員)、保坂健二朗(滋賀県立美術館ディレクター)、山上庄子(Palabra株式会社代表)(※敬称略、50音順)
手話通訳:小松智美、瀬戸口裕子
配信期間:2021年12月6日〜2022年3月末(予定)
配信時間:1時間54分
言語:日本語、日本手話
字幕:日本語字幕
https://youtu.be/5RsUijlnV70
お知らせNEWS
他の情報を探す
掲載記事募集中!
あなたも、しかく掲示板に「お知らせ」や「イベント情報」を載せてみませんか?
ろう者や聴覚障害、手話などに関する内容であればOKです。費用は一切かかりません!