サインアイオー いつでもどこでも手話を学べる

しかくタイムズで情報発信してみませんか?

あなたもしかくタイムズへ「イベント情報」や「お知らせ」を掲載してみませんか?

掲載依頼はこちらから

広告募集中

広告募集しています。詳しくはこちら

スタッフ募集中

現在、しかくのスタッフ募集中!
一緒にわいわい出来る熱い人を募集しています。

イベントEVENT

2014年7月18日 東京都

アジ研夏期講座「アジアの障害者教育法制と就学実態」

 毎度おなじみの夏期公開講座ですが,今年は,小林が昨年までの二年間とりまとめを行った障害児教育法を取り上げます。研究所からもぜひ大勢の皆さんに聴講にいらして頂きたいとはっぱをかけられています。学生の方々の場合には,割引き料金制度もありますので,ぜひとも宜しく御願い致します。

コース5 アジアの障害者教育法制と就学実態

途上国における障害イシューは貧困削減の重要な一部であり、障害者雇用とそのための教育はその中核的課題です。教育の機会の享受は人格形成にかかわる基本的人権でもあります。国連障害者権利条約は障害者の教育の権利を明示的に規定し、締約国に対して、障害者が差別なしにあらゆる段階においてインクルーシブな教育を享受できる制度の確保を求めています。本コースでは、障害者権利条約の諸規定を基準に、アジアの障害者教育法制と就学実態を考察します。



開催日時
2014年7月18日 (金曜) 10時55分~16時45分

会場
ジェトロ本部 5階 ABCD会議室
東京都港区赤坂1-12-32アーク森ビル5階

プログラム

時間帯     講師    テーマ(講義概要)
10:55-11:00  図書館 アジアの障害者について知るために アジアの障害者関連資料へのアプローチおよびアジア経済研究所図書館案内

1 11:00-12:30 小林昌之 中国の障害者教育の法制度
        (開発研究センター 主任調査研究員)

本コースの目的を説明したうえで、中国について、障害者教育条例等の法制度を検討し、「随班就読」など中国の障害者教育の実態を紹介し、条約との整合性を考察します。

2 13:30-15:00 黒田学 ベトナムの障害者教育法制と就学実態
        (立命館大学教授)

ベトナムにおける障害者法と障害児教育との関連を整理し、障害児の就学実態と各機関の取り組みを踏まえたうえで、インクルーシブ教育の充実と就学率向上のための課題を検討します。

3 15:15-16:45 森壮也 フィリピンの障害者教育法制
(開発研究センター 主任調査研究員) ※著書が第17回国際開発研究大来賞を受賞

フィリピンの障害児教育関連法制を紹介したうえで、基本法に代替して障害児教育のベースとなっている障害児教育ガイドラインの内容と障害児教育の課題について論じます。


※森壮也研究員・山形辰史研究員の共著『障害と開発の実証分析-社会モデルの観点から-』(勁草書房)が第17回「国際開発研究 大来賞」を受賞しました。


使用言語
日本語 ※手話通訳がつきます。

受講料(1コースあたり)
1.一般:4,000円

 2.アジ研賛助会正会員、ジェトロ・メンバーズ、農林水産情報研究会会員:それぞれ1口につき先着2名まで無料。3人目より4,000円/人

※3人を超えるお申し込みがあった場合は、その旨当方よりご連絡し、出欠の確認をいたします。

3.アジ研賛助会個人利用会員:2,000円

4.学生:2,000円(学生料金をご希望の場合、必ずお申し込み時に学生証コピーの送付をお願いします。送付がない場合、一般料金となります。)

※東日本大震災による被災中小企業・中小企業団体様は被災企業・団体様向け有料サービスの無償提供のご案内をご覧ください。

主催
ジェトロ・アジア経済研究所

定員
(1コースあたり)100名 

お申し込み締切
2014年7月4日(金曜) (ただし、定員に達した場合、事前に締め切らせていただきます。)